このところ読者のお一人huさんのコメントについて筆者の考えをお話しています。よく勉強していらっしゃいますし、謙虚な態度に好感が持てます。なにしろ「正法眼蔵」や「スッタニパータ」の文章を自己表現の手段としていらっしゃるのですから。前回のコメントに、
・・・(筆者の「huさんの解釈には誤りがあります」とのコメントに対して)・・・ありがとうございます。真摯に受け取らせていただきます。今現在の私の考えに過ぎないので否定していただいてよろしいです・・・正見できるよう精進したいと思います。將錯就錯、「道得を道得するとき、不道得を不道するなりを肝に銘じます」・・・
とありました。良い機会ですので、これらの言葉について解説します。
まず、將錯就錯(しょうしゃくじゅしゃく)から。
「正法眼蔵・行佛威儀」に、
・・・たれかこれを夢幻空花と將錯就錯せん。進歩也錯なり。退歩也錯
一歩也錯、兩歩也錯なるがゆえに錯錯なり・・・
筆者訳:進むも錯(あやまり)、退くも錯(あやまり)、一歩すすめば錯、二歩進も錯であるから錯の連続である。このむなしい努力を夢幻空華としてやりすごすことはでむきない。間違えても間違えても進むしかない。
夢幻:ゆめとまぼろし。また、はかないことのたとえ。「夢幻のこの世」
空花:目の見えない人が空中に花を見たように錯覚すること
筆者のコメント:huさんは「間違えても間違えても前へ進む」とおっしゃっています。謙虚な感想ですね。
次に「道得(どうて)を道得するとき、不道得を不道するなり」について。
これも「正法眼蔵・道得巻」にある言葉です。「諸仏諸祖は道得なり」から始まります。「諸仏諸祖は道得なり」とは、これまでの優れた先師たちは、仏法(真理)は言葉で言い得て、それを実践できる人だ」という意味です。「道」とは「言う」という意味で、仏法(真理)は言葉で言い得るかどうかです。とても重要な問いですね。禅の世界では師から弟子へ、言葉を通してではなく、直接心に訴えることを重要視します。直指人心ですね。それもわかりますが、筆者は言葉でも通じると考えています。思想とは言葉です。言葉なくして思想はありません。キリスト教では「初めに言葉(ロゴス)あり」と言います。「光あれ」と神がおっしゃったので光が現れたのです。筆者は、これは決して単なる神話とは思いません。たとえば、ビッグバンは何もないところ(無)で起こったのです。宇宙は無からできたのです。まったく不思議ですが事実です。筆者がこのブログシリーズを続けていますのは、言葉によって仏法が伝えられると思うからです。言葉を通じてわかれば奇跡は起こります。
huさんも「仏法は言葉で言い表せると考えているからコメントしている」とおしゃっているのですね。