宗教と奇跡(1)

超常現象はある(その1)

 以前このブログで「宗教を真剣に学び、修行が進めば霊感が鋭くなる。霊感が鋭くなければ宗教の要諦は究められない」とお話しました。釈迦はもちろん、道元や法然は、数々の奇跡を体験したに違いありません。今回からしばらくは、霊的なことについてお話します。

「科学者はなぜ幽霊の存在を信じないのか」。その理由として、次の二つの「原則」が挙げられているようです。

1)カール・ポパー(1902-1994)「いかなる仮説も観測や実験によって仮説が間違っていることを示せる可能性があるべきだ」つまり実験により証明できないものは考慮の対象外とする、と言うものです。

2)オッカムのかみそり。オッカム(オッカムという場所にいるウイリアム、神学者、哲学者 1285?-1349?)ある事柄を説明する際に、必要以上に多くのことを仮定するべきではないという指針。別名として科学的単純性の原則や倹約の法則とも。伊勢田哲治さん(註1)による説明:例えば、等速直線運動に対する次のような説明があったとします。 ・・・外から力がかからない物体は、神が等速でまっすぐに動かし続けている・・・ この場合、「神が」という部分が説明に不要である、として切り落としてしまうのがオッカムの剃刀です。オッカムの剃刀で「神」という余分な仮定を切り捨てると、 ・・・外から力がかからない物体は、等速で直進する・・・となる、と言うのです。

 筆者のコメント:それに対し筆者は、「これらの指針に従わない事実はいくらでもある」と考えています。筆者は長年生命科学の研究に携わってきましたが、霊や超常現象の存在を確信しています。現時点では、それらの有無を実験的に証明する方法は見つかっていませんが、事実は厳然としてあるのです。ダークマターや重力波の存在はまだ証明されてはいませんが、科学者たちは莫大な費用と人員をかけて、それらの存在を実験的に証明しようとしています。単に、これまでの技術では証明できなかったのに過ぎません。よく超常現象に関するテレビ番組に登場し、何でもかんでも否定する元早稲田大学教授大槻義彦さんなど論外です。 以前にもこのブログシリーズで書きましたが、筆者は10年間、神道系の宗教団体に属し、霊能開発修行を受けました。別に筆者が望んで受けたのではなく、それを目的とする団体だったからです。その結果、超常現象を「これでもか」というほど体験し、その激しさが増していくようになりました。教祖に相談しますと、「もう少しで霊能者としての扉が開く」と。世の中にはそれを喜ぶ人も少なくないようですが、筆者は「霊能者になれば当然、責任が生じる」と考えました。趣味でやるような事ではないはずです。筆者には大学での研究と教育という使命がありました。教祖もそのことをよくわかっていただいていており(たぶん)、それ以上霊能が開発されるのを止めていただきました。今でも後悔はなく、教祖には感謝をしています。以前、某国立大学教授でありながら自らの霊能(その程度のものを持つ人は筆者の周りにはザラに居ます)を利用して、前世療法に加担していた人のケースをお話しました。本人は「専門の研究はちゃんとしている」と言っていましたが、結局、その大学を追われることになったのです。現代の日本はそれほど甘くはないのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です