では「真空観」とはなにか、
増田さんは、・・・縁起空観が、モノの存在を対象として分析しているのに対し、真空観はこのように観じ、考える当の主体的立場そのものを徹底的に省察し浄化して行って、何の前提もなく一切の偏執限定を絶した無立場の立場ともいうべき主体的空に証入する・・・執着の根源たる主体そのものを空ぜんとする・・・つまり、主体自身がある特定の立場とか境涯とかにとどこおり執着することを、どこまでも否定し、払い尽くして行くのである・・・空は空自体に徹底透徹することによって空自体をも脱却解脱するのである。すなわち三昧(透徹)によって解脱が得られる・・・と言っています。つまり自己を徹底的に空しくすることを「空観」と考えているようです。しかし、これでは、およそ「空観」と呼べるような思想ではありませんね。「そんなことができれば苦労はない」と、誰でも思うでしょう。
では、このような般若真空の立場(増田さんの命名)に至るには具体的にはどうすればいいのか、増田さんは、
・・・実践的体験的には三昧(ざんまい、つまり禅定。瞑想の到達点)が般若を覚証するための基盤であり関門である・・・と言っています。つまり、深い瞑想が大切だと言うのです。そんなことは当たり前で、「真空観」というような概念の問題ではなく、実践法なのです(註1)。
いかがでしょうか。たしかに空観を縁起空観と真空観と分けたところや、「龍樹学派(註2)の縁起空観は誤りだ」というところは、岩村さんのおっしゃるように筆者の考えと似ています。しかし、増田さんが言っているのは真空観の内容ではなく、境地の到達点なのです。それはむしろ観念的な境地であり、これでは少しも参考にはなりません。これに対し、筆者の空観(もちろん先人の知恵です)には具体的で、修行の方法まで明確です。ブログをお読みください。
註1 このように増田さんは一つのことに集中統一することも三昧と言っています。それも簡単ではありません。
註2 龍樹の誤解ではありません。その後の僧侶や仏教研究家のご解釈です。ちなみに道元はもちろん「空」を正しく理解しています。