霊魂が実在することの証拠として、よく〈生まれ変わり現象〉が挙げられます。わが国の科学者にはこの問題をまじめに取り上げる人はほとんどいません。しかし、欧米では純粋な科学的問題として研究している人も多いのです。米バージニア大学医学部の知覚研究室イアン・スティーブンソン教授らは、前世の記憶を持つ子供たちへの聞き取りを進め、現在までに世界40か国で2600例以上を収集しています。スチーブンソン博士が集めた代表的な例の一つが、日本の〈勝五郎〉の例です。
・・・・文政5年(1822)、中野村に住んでいた8歳の勝五郎は「自分の前世は程久保 村(東京都日野市程久保)の藤蔵だ」と語り、生まれ変わりの少年として村中の 話題になった。藤蔵は文化2年(1805)に生まれ、同7年(1810)2月4日に 疱瘡のため6歳で亡くなった少年である。祖母と共に歩いたことのないはずの道を迷うことなく進み、程久保村の藤蔵の 家にたどり着いた勝五郎は、藤蔵の家のことや、近所のことを詳しく話して周り の人々を驚かせた。 このことは江戸まで伝わり、文人大名として知られていた因幡若桜藩主の池田 冠山や、国学者の平田篤胤が聞き取った話は書物として残されています・・・・。
前世の記憶を持つ子供
スチーブンソン博士の研究室で客員教授を務めた経験を持つ、中部大学教授の大門正幸さんが調査すると、前世の記憶を持つという子供は日本にもいたという。
・・・・関西地方に住む男の子「トモ君」は、3歳11か月の時に突然「ニンニクを剥きたい」と言い出した。驚いた母親が理由を尋ねると、トモ君は「トモ君って呼ばれる前にしたことがある。その時は、イギリスのお料理屋さんの子供やった。1988年8月9日に生まれてゲイリースって呼ばれてた」とつぶやき、普段は右利きなのに、左手を使って器用にニンニクの皮を剥いたという。単なる子供の空想ではないか──トモ君の父親は最初はそう思ったが、それでは説明できない具体的な話もあったという。トモ君が4歳の時、テレビで列車事故のニュースを見てこう言った。「イギリスでもサウスオールで列車事故があったよ。テレビで『事故です。事故です』と言っていて、人が死んでしまった」
父親が調べると、確かに1997年9月にロンドン西方のサウスオールで、7人が死亡139人が重軽傷を負った列車の衝突事故があった。トモ君が生まれる2年以上前の事故だった。
数年後、お父さんがトモ君を連れて〈現地〉を訪ねました。しかし、どうしてもトモ君の〈前世のお料理屋さん〉は見つけられなかったのです。
トモ君のように、前世を記憶する子供は他にもおり、「お父さんが、阪神淡路大震災の前に淡路島でお魚屋さんをしていた」と話す女の子もいます。ただし、現地を訪ねてみても該当する〈お魚屋さん〉は見つけられなかった・・・・トモ君やこの女の子のケースは、お母さんが詳細に記録しています。
これらのケースに共通するのは、これらの子供たちが2歳ごろから〈前世の記憶〉を語り始めますが、7歳ころにはパタッと話すのを止めることです。14‐5歳になると、自分がそんなことを言ったことさえ忘れてしまうのです。
NHKテレビでも特集番組が放映されましたし、筆者も興味を持ってそれらの事例について考えてみました。しかし、どうもそれは〈前世〉の記憶ではなく、どかに漂っている別の霊の意識が、まだ〈自己〉が定まっていない幼児の意識の中に入り込んだために起こった、幼児の意識と霊の意識の混線現象ではないかと思われます。こう考えると、なぜ、その子が元居た場所を訪ねても見つからなかったか、なぜ成長するにしたがって〈記憶〉を忘れてしまうか、もうまく説明できるのです。つまり、これらの現象を〈前世の記憶〉とか〈生まれ変わり現象〉と決めつけるべきではないと思うのです。
いかがでしょうか。