読者の柴田さんとの対話(その1)
以下は、霊に関する読者の柴田さんとのやり取りです。他の皆さんの参考になると思いますのでご紹介します。
柴田:私の霊的体験です。
・・・・わたしの知人で古民家カフェをやっておられる方がいらっしゃいまして、その方から頼まれて古民家(明治時代)の蔵から雛人形(江戸から明治)を飾るために取り出し、帰宅した後のことでした。まず違和感があったのが、部屋の軋む音が明確に増えたことでした。それが日を追うごとに増えてゆきました。
そして、3日後の夜
不思議な夢をみました。なにかの眼が私をみつめているのです。その眼はだんだん増えてゆき20弱に増えたのち一つの巨大な眼になり私をただただみつめていました。そのとき、わたしは確信しました。これはあの雛人形に憑いている霊で、急にわたしが蔵に入り彼らの大事な雛人形を断りもなく持ち出したために、この人はどこの誰で何者?と思っているのだと。
その後、知人にこの事を話して再び雛人形の前に立ち自己紹介をして、断りもなく大事な雛人形を運んだことを詫びました。それから不思議なことはぴたりとやみました。
後日譚 古民家の蔵にあった雛人形は実は委託で管理を頼まれているもので所有者は別におられました。所有者にお会いしてこの事を話したところ、所有者の方もその蔵で雛人形の手入れをするときには何かによく髪の毛を触られたり、肩に手を置かれたりすると話していらっしゃいました。
実はわたしもその古民家の蔵からはただならぬ気配を常に感じておりましたが、その時はまあ大丈夫だろうとたかをくくってこの始末でした。
差し支えなければ是非、中野さんのお考えになる霊という存在についてお聞きしたいです。
中野:雛人形ばかりでなく、人形と言うものは安易に貰ったり触ったりするものではありません。以前の持ち主の並々ならね念(愛情ですね)が籠っているからです。お話を伺うと、柴田さんは霊に対してネガテイブな印象をお持ちのようですね。
柴田:・・・・霊に対してネガティブな考えをもっているのはその通りです。
それはお世話になっている日蓮宗のお上人が霊に対してネガティブな考えをおもちだからです。(その方はかつて厳しい修行を重ねてきて、今では寺を持たず最低限の布施にて慎ましく暮らしておられます。わたしの尊敬する方です)。その方は幼少期より霊に苦しめられ日常生活に支障をきたし霊と対峙できる方法を探し僧侶になられた方でした。常々、霊はみえない、感じない方がいい。とおっしゃられています。(霊と生半可な向き合い方をすると痛い目をみるからだそうです)なので私もその考えに影響されております。