それでもブログを書き続けます
筆者が禅についてのブログを書いていますのは、1)これまでの近代的モノゴトの見かたとはまったく異なる東洋独自の思想を知りたいこと、2)災害や事故で大切な家族を失った人に少しでも役立ちたいから、の二つの理由からです。
筆者には1‐2ケ月に1回、飲んで談笑する二人の友人がいます。Bさんは古くからの友人で、それぞれの定年後付き合いを再開しました。Aさんは彼の友人で、数年前から親しくしている人です。しかし、先日の集まりでBさんから「もうここでは仏教の話をしないでくれ。仏教が人を救えるのか」と言われました。一方のAさんは筆者のブログを熱心に読んで下さっている人で、その会合でもつい禅の話になってしまったのです。Bさんにとってはそれが我慢できなかったのでしょう。「仏教の話は二人で別のところでコーヒーでも飲みながらやってくれ」とも。Bさんは大切な友人ですから、もうこの会合で仏教の話はできません。宗教嫌いな人の前で宗教の話をしてはいけないのは当然です。うかつでした。
「仏教が人を救えるのか」は、たしかに重要な問題です。先年の東日本大震災の時、勢い込んで現地に乗り込んだ、わが国の有名寺院のエリート僧たちの行動がことごとく挫折したことは記憶に新しい事実です。仮設住宅の入り口に「傾聴(僧侶やカウンセラーが悲しみにくれる人たちの心の支えになりたいと訪問して話を聞くこと)お断り」の張り紙もされたところもあります。
筆者は禅だけでなく、初期仏教、大乗仏教、キリスト教、筆者が経験した神道の修行経験からスピリチュアリズムまで、できるだけ多方面から人間の精神世界についてお話しています。筆者の言葉が、できるだけ多くの人の心の琴線のどこかに触れるのではないかと期待するからです。筆者も宗教がそのまま大衆の心に響くものとは思っていません。Bさんのように拒否する人や無関心の人までいるのも当然でしょう。
ただ、仏教に対する関心があって、熱心に学んでいけば、きっといくつかの言葉が心のひだの奥底のどこかに刻み込まれ、いつか、何かの時(苦しい時)に「ハッ」と思い当たることもあると思います。たとえば、「神の慰めの書」の訳者相原信作さんは、「エックハルトの言葉『神は私よりも私の近くにいます(註1)』が何十年にもわたって心の支えになっている」と言っています。筆者にもそういう心を慰め、勇気付けてくれる言葉があります。
禅に対する強い想いを持ち、厳しい修行に明け暮れ、食べ物は托鉢で手に入れて生きる人たちがいます。しかし、食べ物が十分に得られず餓死した修行僧たちもいるのです。昔のことではありません、わずか百年前の、わが国であった事実なのです。しかし現在でも清貧そのものの生活をしながら禅の修行に励む人たちもいるのです。禅には、そうしてまでも追及したい魅力があるのです。
筆者はブログを書き続けます。
(このブログは以前「なぜ禅を学ぶのか」と題してアップしました。筆者の他の友人が読めばすぐBさんが特定できてしまうので、いったん削除しました。しかしやはり大切な思いなので少し内容を変えて再録しました)
御無沙汰しています。白内障の手術のため少し行動を自重しています。ブログは常に読ませていただいています。ぜひ続けて書いてください。少しでも仏教、禅に近ずきたい思いです。
伊藤様
ありがとうございます。少し連絡が取れず、気になっていました。メールをいただき安心しました。白内障手術は日帰りでもできると聞いております。ただ、念のため一泊するとのこと。
中学時代の友人も四国巡礼中です。これまで44か所で中断していましたが、近く再開すると言っていました。
初めまして。
ご縁があって辿り着き、幾つかの記事を興味深く読ませて頂きました。
そして私にも同様の経験がありましたので、思わずコメントさせて頂いている次第です。精神世界の話は、できる人できない人ハッキリ別れますよね。
私も数名話せる人はいますが、悲しいかな親友や親には殆ど話せず、アレルギーのように疎まれるので ^^; 、今はお互いに興味が持てる話題を心がけております。ただ親も年老いてきているのか時々、お坊様の話を聞いて、「アンタが言ってたことと同じことを言ってたわ」と言ってて、少しずつ仏や神の話に耳を傾けようとしているみたいです。
なので、たまに真理を追求し続けている方と出会うと、なんとも言い難い喜びが心に芽生えます。
ぜひ学びのアウトプット続けてください。
きっと同じ真理探求者の理解に役立つと思います。
長々と失礼いたしました。
メール嬉しく拝見しました。あなたのおっしゃっている精神世界とは、霊的世界のことと解釈しています。筆者もたくさんの実体験をしていますが、大学教員時代は誰にも話しませんでした。しかし、事実と確信しています。ジョリオ・キュリーは「真実とは、ここにこうしてインクビンがあると同じように明白なことだ」と言っています。もし、実体験をお持ちでしたら、またお知らせください。