正法眼蔵・現成公案‐読者の解釈

 ・・・「現成公案」をネットで調べたらヒットしたので拝見させていただきました。どうか勝手ながら私にも一つ意見を述べさせていただくことをお許し下さい。

 「現成公案」とは「今の様子はどうなっていますか」と問うているだけです。「現状」=今の様子、「公案」=問うています。今の様子を問うているだけですから、解釈の入る余地はありません。私の今の様子を申し上げますと、車が「ブーン」と通り過ぎました。つまり私の現成公案=「ブーン」です。このように「ブーン」に解釈の入り込む余地はありませんね。頭を使って考える必要のない様子です。祖師方が「実相」「悟り」「無常」「仏性」「救われている」などなど…いろんな呼び方で呼んでおられますがみんな同じです。禅は習禅にあらず。なので「ブーン」をわざわざ習う必要がありません。老若男女、誰のところにも等しく今の様子は必ずあります。だから道元禅師は「只管打坐」とおっしゃったんだと思います。摩訶迦葉さんの「拈華微笑」も同じですね。お釈迦さんがお花を「ユラユラ」させたんです。「ユラユラ」の様子を知るのに言葉も要らないし「ユラユラ」を勉強する必要もない。眠ってると分かりませんが…笑。摩訶迦葉さんの現成公案=「ユラユラ」だったんですね。だからニコッと微笑まれたんでしょう。私の様子は「ブーン」…ありがたいな〜と思います。

筆者のコメント: 礼儀正しく、誠実な方だと思います。筆者に対するご質問ではなく、「独りごと」ですから、そのままにしておきましたが、筆者のブログを読んでいただいたのは貴重な御縁ですから、感想をお話させていただきます。

 まず、「現成」は「現状」ではありません。この誤りがそもそもの誤解の元です。さらに、「公案」は問うことでもありません。したがって、「現成公案とは『今の様子はどうなっていますか』と問うているだけ」とはならないのです。さらに、それがどうして「ありがたい」のかも理解できません。

 また、「誰にでもある今の様子」が、どうして道元の「只管打座」になるのかもわかりません。さらに、「只管打座」が、なぜ摩訶迦葉(マハカショウ)の「拈華微笑」に結びつくのかも理解できないのです。

 つまり、全体として、おっしゃることがよくわからないのです。同学の士としてお話させていただきます。さらに、「拈華微笑」の意味も、「只管打座」の意味も違うと思います。

 読者の中には、かなり勉強していらっしゃると思われるのに、「現成公案」「只管打座」「拈華微笑」「実相」「無常」「仏性」・・・等々、いろいろなところから集めた言葉をつなげて一つの体系として「わかった」と思っている人が、よくいらっしゃいます。「禅はわかったか、わからないかの世界だ」とはこういうことだと思います。

 どうか筆者のこの言葉を前向きにお受け取りください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です