読者のコメントーついにこういう人が現れました(続‐1)

 1)時永様から次のコメントが届きました。他の皆さんの参考になると思いますので、紹介させていただきます。

時永さんのコメント:・・・・何度もブログで取り上げてくださって、また大切なヒントを多くいただきましてありがとうございました。よく読み込みまして、内省のヒントとさせていただきます。また過去の投稿も再読させていただき、疑問に思った処はその都度、質問させてもらえればと思います。歩みの鈍い亀のような人間ですが、どうかお見捨てなく、ご見解を披露していただければと思います。

 私は現在、人生において何度目かの危地にあり、心身が健康なのだけを頼りとし、なんとか乗り越えていかなければいけない壁があります。しんどいこともありますが、以前と比べて状況が悪くなっても、妙に余裕があるのが不思議です。禅の勉強をしているからなのかはわかりませんが、危地にある自分を考えると、何故か過去に色々な意味で危地にあったこともよく思い返すようになります。これは何故かとよく考えるのですが、ピンチの時ほど、その危地にあって右往左往する自分を背後から一切全て見つめている何かがいる事を、自分が心のどこかで意識していたのではないでしょうか。そう考えますと、一期一会と言った言葉は、めでたい有り難い茶席の上の話だけではなく、ピンチに出会うことも人生の旅の大切な一期一会かもしれませんね。

筆者のコメント:筆者が12年前から禅を本格的に学ぶようになりましたのは、大きなピンチに会っていたからです。30歳のころから、いろいろな本を読んだ時、「これは将来ピンチになったときの参考になる」と考えたフレーズを専用のノートに書いていきました。12年前のその時もそのノート(3冊あります)を取り出して一語一語味わってみました。しかし、どうしても救いにはなりませんでした。そこで禅を本格的に学び始めたのです。しかし、どの本を読んでも少しも胸には響きませんでした。そこで、「一から自分で学ぶしかない」と決心し、今日に至ります。このブログシリーズも、「同じような状況にある他の方たちの参考になれば」と続けています。

 まず、筆者には一つだけ取り柄があります。それはピンチになると奮い立つことです。「マイナス思考に陥ったら負のスパイラルに入り、状況は悪くなるばかりである」ことが感覚的にわかるからです。奮い立って直感だけに従って行動します。その行動が良いか悪いかの判断などしません。 

(以下に続きます)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です