意識はどこから来たのか(1,2)

1) 意識・・・たしかに不思議な現象ですね。その実体について現在二つの考え方があります。一つは、あくまで生物的な現象だとするものです。すなわち、脳の神経ネットワークが一定以上に発達すると意識が生ずるというものです。この考えは、次にお話する「意識は魂に由来する」という考えが進んできた現在でも根強いものがあるのです。そのこの考えの延長上に「AI(人工知能)は人間の知能に迫れるか」の問題があります。

 一方、「意識は魂に由来する」という考えは、「人間の意識は肉体の意識と魂の意識が重ね合わせたものだ」とするものです。肉体の意識とは、私たちの思考や感情、つまり、考えたり、泣いたり喜んだりする心の動きです。魂の意識とは、生まれる前からあり、死ねば肉体から離れ、一旦霊的世界に移ったのち、別の人間が生まれる時そこへ入る意識、つまり輪廻転生する意識です。何度もお話しましたが、人間では肉体の意識に「神につながる魂」が重ね合わさっています。そして両者は影響を及ぼし合っているのです。たとえば、肉体意識が悪感情を起こしたり、強い怒りを発すると魂を傷付けるのです。人間にはどんな状況でも決して言ってはいけないことがあるのはそのためです。逆に、魂は人間の意識に影響を与えます。芸術家や優れた作家が「パッ」と良い考えが浮かんだりするのは、神界への通路が開き、神の知恵が魂を通じて肉体の意識に流れ込んできたためだ、と筆者は考えています。しばしば、あるいは常に魂への扉が開いているのが天才というものでしょう。悟りもそういう状態だと思います。

 よく、私は「〇〇の生まれ変わりだ」という人がいます。生まれ変わりに関する研究に、米国ヴァージニア大学精神科のイアン・スチーブンソン教授による詳細な調査があります。米国ではそういう調査・研究も正式な科学として認められているのです。日本とは大きな差がありますね。スチーブンソン教授の調査研究はきわめて厳密であり、日本でやられている前世療法などとはまったく異なります。わが国でも「私の前世は○○だった」と言う子供は少なくありません。多くのケースでは2歳のころ突然、前世について語り始め、5-6歳になると、話したことさえ覚えていないようです。しかし、まったく不思議な現象ですから、母親が詳細な記録を残していました。前世が外国人であったり、わずか20年前の同じ日本人だったと言ったケースもあります。NHKテレビの番組でやっていた例では、あまりにも生々しい記憶なので、本人や親が実際に現地へ行って調べてみました。しかし、該当する場所や人は突き止められませんでした。おそらく他人の霊的意識が本人のそれと混線してしまったのだろうと思います(註1)。成長とともに自己の意識が確立して行くと、自然に他人の霊的意識は排除されてしまったのでしょう。このように、人間の意識の一部は死んでから再生する間に、他の人の意識と入り混じったり、一部は消えるはずです。前世の自分の意識と全く同じであるはずはありませんね。 以上、霊魂は現世の人間の意識の霊的部分そのものではないと思います。

 以上のことは筆者が知識として得たことで、本当のことはわかりません。ただ、霊魂が存在することは、たびたび筆者自身が霊障として実体験しています。これが筆者が、人間には肉体の意識の他に魂があると考える根拠です。

註1 性同一症候群、たとえば、体は男で意識は女という症状がありますね。本人にとってはとても苦しい状況です。男の霊魂がこの世に再生する時、まちがって女の体に入ってしまったのかもしれません。

2) AIは人間の脳に迫れるか

 今、AI(人工知能)技術は急速な進歩を遂げていますね。その最大の関心は「AIは人間の脳に近づけるか」でしょう。なにしろ限られた天才たちの世界だと考えられていた将棋や囲碁の世界に入り込み、名人たちを打ち負かしたのですから、大きなショックでした。

 では、AIは人間の意識に迫れるか・・・大きな問題ですね。「時間の問題だ」と言う人たちもいます。なにしろすでに「創作活動」も行っているのですから。レンブラントの作品群を詳細に調べ、彼の筆致や色遣いを突き止めた結果、「新しい」レンブラント作品を作ったり、AIが書いた小説が一次選考を通ったのです。さらに中国ではすでに、ユーザーが申込み、さまざまな個人情報-趣味や好き嫌い、価値観などをインプットすると、その人に合った仮想人間、例えば若い男には「素敵な女性」が設定され、いつでも個別に相手をしてくれるソフトの会社があるとか。アナウンサーが「あなたはその人と結婚したいですか」と尋ねると、半分本気で「そうです」と言っていました・・・。

 しかし、筆者は、「AIが人間の意識と同等になることは永遠にあり得ない」と思います。将棋や碁などはいわば数学のゲームですから、人間の知能の特定の一部に過ぎません。それゆえ、AIが人間の棋士を打ち負かしたのは不思議ではありません。以前、「AIが人間の棋士に勝つのはいつか」とのアンケートに対し、あの羽生さんだけが「平成15年」と正確に当てました。「そんなことは永遠にない」と言った人もいたのですから、羽生さんのすごさですね。

 筆者が逆に「AIは人間に永遠に勝てない」と考えるのは感性の部分です。美しいものを美しい、悲しい時は悲しい、うれしい時はうれしいと感じる心ですね。それこそ芸術活動や科学研究の創造性に関する脳の機能の根源です。親の子供に対する無条件の愛情もしかり。「私の命に代えてお救い下さい」と、AIは表現できても文字の上だけのことです。人間の愛情には、目の動きや言葉の響きなどが伴うのです。AIが絵を描いたり、文章を書いたりする「芸術活動(?)」も、「仮想の恋人」も所詮、似て非なるものでしょう。人間、いやすべての動物の親の子に対する愛情は本能であり、神の心なのです。意識は魂を通じて神につながっているのです。AIが人間の意識に迫ることなどありえないのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です